[著者に聞く]『JETLINER VI(EVOLUTION)』ルーク・オザワさん - Aviation Wire

[著者に聞く]『JETLINER VI(EVOLUTION)』ルーク・オザワさん - Aviation Wire - Sahabat Artis Media, kali ini Artis Media akan memberikan informasi penting , viral dan terupdate tentang artis - artis mancanegara dengan judul [著者に聞く]『JETLINER VI(EVOLUTION)』ルーク・オザワさん - Aviation Wire yang telah kami rangkum semenarik mungkin untuk menemani dan mengupdate wawasan anda tentang artis atau selebriti kesayangan anda. Semoga informasi dari Artis Media yang telah kami sajikan mengenai tentang informasi Hiburan, dapat menjadikan anda lebih berwawasan dan mengetahui tentang artis idola anda. Tidak lupa Artis Media menyampaikan untuk selalu ikuti informasi dari kami yang menarik, informatif dan ringan mengenai berita - beita artis hanya di Artis-Media.

Judul : [著者に聞く]『JETLINER VI(EVOLUTION)』ルーク・オザワさん - Aviation Wire
link : [著者に聞く]『JETLINER VI(EVOLUTION)』ルーク・オザワさん - Aviation Wire

Artis-Media with

Luke H. Ozawa『JETLINER VI (EVOLUTION)』(イカロス出版)

 ANAのカレンダーなどで知られる航空写真家のルーク・H・オザワさんが、空港などの自然と旅客機を捉えた写真集『JETLINER VI (EVOLUTION)』(イカロス出版・税別3000円)を上梓した。その内容と写真家としてポリシーなどを聞いた。

── 『JETLINER』はシリーズとして出版されていますね。

ルーク:はい、2002年にそれまでさまざまに撮った旅客機の写真をまとめてみようと126ページの写真集『JETLINER』を出版しました。当時はフィルムでした。その後、いい写真がたまったら出版という形で出して、シリーズとして6冊目になりました。

── ルークさんは年間どのくらいの写真を撮られるのですか?

ルーク:年間8万~10万カットほど撮ります。その中で「カレンダー用」「ウェブサイト用」、そして「写真集用」に分類して、写真集用は2万カットほどになります。今回の「VI」ではそうしたカットから720枚をセレクトしています。

── 『JETLINER VI』では空港別などに写真をまとめていますが、狙いがあるのでしょうか。

ルーク:過去に出版した『JETLINER』では四季別に分類したものもありました。しかし、写真の愛好家の人たちが、それを見て空港にいくと参考にならないことがあります。その時期に、そこに行かなくていけない。そう考えると、やはり場所に分類した方が理解をしやすいと思い、空港別の分類形式にしました。

── JETLINERでの写真集の構成の苦労はありますか?

『JETLINER VI (EVOLUTION)』の著者、ルーク・オザワさん= PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

ルーク:実は『JETLINER』シリーズの構成と編集は、ほとんど僕自身がやっています。一番最初に旅客機の写真集を作りたいと思ったとき、当時の出版の常識として「売れない」というのがありました。

 それを乗り越えてやっと出したのですが、次の写真集は自分で自分の首を絞めていくというか、作品的により良いものを出していかなくてはいけない。また、点数も増やしていかないと買ってくれない。それを続けることに苦労しました。

── 写真について変わったことはありますか?

ルーク:やはりフィルムからデジタルへの変化でしょう。フィルム時代は夜飛ぶ旅客機は撮影できませんでしたが、現在では飛んでいる夜の旅客機もきれいに撮れるようになりました。画質も荒れない。これは大きな進化です。

 一眼レフからミラーレスになり、レンズも進化した。見えたものが見えたように写る。それが作品をよく進化させていくことにつながっていると思います。

── 写真を撮るときのポリシーのようものはありますか?

ルーク:1998年からANAのカレンダーの仕事をしていますが、飛行機だけではなく情景が必要となってきます。そのために大切なこととして、ポリシーの1つ目は季節感を出す、その土地らしさを出すことです。

 2つ目は誰もが撮ることができる場所で撮った写真です。『JETLINER』は写真を撮る人の参考書になるような本を意識して作っています。最近はSNSで写真をアップしている愛好家も多くいます。実はそれを見て、僕も勉強させてもらっているし、また、僕の写真を見ていい写真を撮る。そうした循環を創っていければといいと思っています。

【著者略歴】
るーく・おざわ 1959年東京都八王子市生まれ、中学2年生の時、家族旅行で北海道に行った際にボーイング727に初搭乗。以来、飛行機に魅力に取りつかれて写真を撮り始める。大学卒業後も宅配便の仕事をしながら飛行機写真を撮り続け、1991年に写真家として独立。著書は『LUKE BIBLE (ヒコーキフォト日記 1973-2018)』など多数。

関連リンク
JETLINER VI (EVOLUTION)(イカロス出版)

JETLINER
ルーク・オザワ『JETLINER VI(EVOLUTION)』
ルーク・オザワ『JETLINER V(TIME SPACE ―時空―)』

著者に聞く
『航空機と空港の役割 航空機の発展とともに進歩する空港』唯野邦男さん
『航空のゆくえ─自由化の先にあるもの』柴田伊冊さん

雑誌
「コロナ禍に対応する米海軍空母態勢」航空ファン 20年7月号
「バイオジェット燃料最前線」航空情報 20年7月号
「やっぱり一度は乗ってみたい!エアバスA380」航空旅行 vol.33
「日本の空港2020」月刊エアライン 20年6月号
「空港に集え!春のグランドスタッフ」月刊エアステージ 20年6月号

書籍
イカロスMOOK『ヒコーキ写真テクニック 2020 Spring Summer』
イカロスMOOK『CA&グランドスタッフ筆記試験問題集』
Pen+『完全保存版 エアライン最新案内。』
「世界航空機年鑑 2019〜2020年」
イカロスMOOK『エアライン GUIDE BOOK 改訂新版)』
イカロスMOOK『政府専用機 B-747』
井上泰日子『最新|航空事業論[第3版]エアライン・ビジネスの未来像』
イカロスMOOK『ANA&JAL 日本のエアラインCAになる本』
丹治隆『どこに向かう日本の翼―LCCが救世主となるのか―』
大宅邦子『選んだ道が一番いい道』

Let's block ads! (Why?)



"それを見て" - Google ニュース
May 17, 2020 at 10:25AM
https://ift.tt/2ZhBEYG

[著者に聞く]『JETLINER VI(EVOLUTION)』ルーク・オザワさん - Aviation Wire
"それを見て" - Google ニュース
https://ift.tt/380rBsi
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Demikianlah informasi dari [著者に聞く]『JETLINER VI(EVOLUTION)』ルーク・オザワさん - Aviation Wire

Semoga berita dan informasi artis berjudul [著者に聞く]『JETLINER VI(EVOLUTION)』ルーク・オザワさん - Aviation Wire kali ini, dapat memberi manfaat untuk anda semua. Baiklah, sampai jumpa di postingan artikel berita dan informasi artis lainnya.

Anda sekarang membaca artikel [著者に聞く]『JETLINER VI(EVOLUTION)』ルーク・オザワさん - Aviation Wire dengan alamat link https://artis-media.blogspot.com/2020/05/jetliner-vievolution-aviation-wire.html

Subscribe to receive free email updates:

AdBlock Detected!

Ooooooops !!! Forgive me friend -_-

Like this blog? Keep us running by whitelisting this blog in your ad blocker.

Thank you!

×